今回は、いざ!ネザー(暗黒界)へ!
そのためのネザーゲートの作り方と最初の冒険を記事にします。
Contents
ネザーとは?
まず、ネザー(暗黒界)とは?
ネザーゲートから行ける地獄の世界です。
マグマの海が広がり、ネザーにしかないブロックやアイテム、敵mobが多く存在します。
ベッドで寝ると爆発するので、ネザーに入る前に寝ておきましょう。
敵mobも強く、マグマも危険なため、装備も充実させてから冒険に出ることをオススメします。
火炎耐性のエンチャントが付いた装備などがあれば楽に冒険できます。
ちなみに私は、エンチャントもまだできないので、村人との交易で手に入れたダイヤ装備のみで冒険しに行きました。
それではネザーへ冒険に行くためにネザーゲートを作っていきます。
ネザーゲートの作り方
必要なものは
- 黒曜石×10
- 火打ち石と打ち金
最低限これだけあれば作れます。
黒曜石は洞窟の深い場所やマグマに水をかけると生成されます。
黒曜石はダイヤのツルハシでしか採取できないので注意!
火打ち石と打ち金は
鉄と火打ち石をクラフトしてください。
作り方は簡単
横2マス、縦3マスを黒曜石で囲むだけ
四隅はどんなブロックでも大丈夫です。
黒曜石に火打ち石と打ち金で着火すると
ネザーへの扉が開かれます。
私はサバイバルでは村の端っこに作りました。
帰ってきて荷物を入れるチェストも置いてます。
それではネザーへ冒険しに行きましょう!
ネザーで見つかる新しいブロック
ネザーでは新しい素材がたくさん手に入ります。
暗黒石
ネザーでのメインブロック
基本このブロックで生成されます。
燃えている場合もあるので要注意!
ツルハシでかんたんに採掘する事ができます。
かまどで焼くと暗黒レンガになり、クラフトすると暗黒レンガブロックが作れます。
ソウルサンド
上に乗ったプレイヤー、mobは動きが遅くなります。
水中では上へ流れる泡を発生させます。
シャベルで簡単に採掘できます。
闇のクォーツ鉱石
かなりキレイな鉱石でツルハシで採掘すると闇のクォーツが手に入ります。
クラフトすれば、クォーツブロックができ、建築に持ってこいのブロックです。
ただし集める事が大変ですが。
マグマブロック
上に乗ったプレイヤー、mobはダメージを受けます。
ネザーのmobには効かないようですが…
水中では下へ流れる泡を発生させます。
こちらもツルハシで簡単に採掘できます。
グロウストーン
光源として使用できるブロック。
こちらは村人との交易でも手に入ります。
ガラスと同じくシルクタッチのツルハシを使って破壊しないとグロウストーンダストとしてドロップします。
ネザーの敵mob
ネザーには強敵がいっぱい。
そんな敵mobを紹介していきます。
ガスト
顔面オバケですね。
火の玉を吐いてきますので要注意
火の玉をタイミング良く攻撃すると跳ね返す事もできます。
エンダードラゴンを復活させるためのエンドクリスタルをクラフトするのに必要な、ガストの涙をドロップします。
マグマキューブ
ネザーにいるスライム。
小さくなっても攻撃してくる厄介な敵mobです。
ポーションを作るのに必要なマグマクリームをドロップします。
ゾンビピッグマン
こちらから攻撃しない限り、無害な敵mob。
ただし攻撃すると周りにいるゾンビピッグマンから一斉攻撃されます。
そして強い!
何もしないことをオススメします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ネザーゲート自体は案外すぐに作れますね。
が、攻略はなかなかに難しいです。
私はクォーツのブロック欲しさに、ひたすら採掘していましが、下を掘って落下しマグマダイブで全ロス。
かなり悔しい思いをしました。
こまめに戻ってチェストで保管しておくことをオススメします。
ネザーには要塞と呼ばれる建物もあります。
ネザー要塞の探索記事はこちら
皆さんもネザーへ冒険してみましょう!
自動装置、トラップはこちら
マイクラ攻略はこちらから