Minecraft

【マインクラフト】リスポーンアンカーの作り方と使い方を解説!マイクラ|スイッチ|統合版

ネザーアップデートで新たに追加された新ブロック【リスポーンアンカー】の作り方や使い方を紹介していきます。

リスポーンアンカーの作り方

リスポーンアンカーは、泣く黒曜石6個とグロウストーン3個でクラフトできます。

クラフトの材料となる、新ブロックの【泣く黒曜石】は、オーバーワールドやネザーで生成されるポータル遺跡かピグリンとの物々交換でランダムで入手する事ができます。グロウストーンは、ネザーに比較的多く生成されています。

リスポーンアンカーの使い方

リスポーンアンカーは、ネザーでのリスポーン地点を設定することができる、とても便利なブロックです。

使い方は、リスポーンアンカーを設置しグロウストーンを置くことでリスポーン地点としてやられても復活する事ができます。

グロウストーンは、最大で4個まで置くことができ1回復活するごとに消費されます。消費した後でも何度も補充できるのでグロウストーンさえあれば、何度でもネザーで復活する事が可能!

リスポーンアンカーについて注意点

回収ツールは、ダイヤモンドのツルハシかネザライトのツルハシで回収できます。グロウストーンを補充しているリスポーンアンカーを回収すると、補充されていたグロウストーンは無くなってしまうので注意!

オーバーワールドやエンドにてグロウストーンを4個充填している状態で使うと、ネザーでベッドを使用したレベルで爆発するのでこちらも注意が必要です。

まとめ

リスポーンアンカーが実装された事により、ネザーでの探索が楽になりました!作るのは少し困難ですが、是非作ってみてネザー探索をしてみてください。

アップデートにより、ネザーでの冒険も更に幅が広がりましたので、皆さんもネザーの発展をしてみてはいかがでしょうか?

RELATED POST
Minecraft

【マインクラフト】マイクラ10周年記念ワールド レッドストーン博物館を攻略。マイクラスイッチ統合版

2019年5月26日
everyday life~Minecraft blog~
今回も、10周年記念ワールドの攻略です。 レッドストーン博物館の行き方からギミックまで、細かく解説していきます。 10周年記念ワールドに …
Minecraft

【マインクラフト】1.10アップデート 試験的モードで追加された内容と新ブロック。マイクラスイッチ統合版

2019年3月27日
everyday life~Minecraft blog~
マインクラフトの統合版が1.10にアップデートされましたので、今回は、試験的モードで追加された内容とブロックをご紹介していきます。 必ず、 …
Minecraft

【マインクラフト】骨粉不要、高効率の全自動のサトウキビ無限収穫機|マイクラ|スイッチ|統合版

2019年7月30日
everyday life~Minecraft blog~
マイクラ統合版にて、骨粉もいらずに高能率のサトウキビ無限収穫が可能な装置を見つけましたので、作り方を紹介していきます。 交易や地図など、何 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)